子どもと一緒にUSJを楽しもう!最新完全ガイド

目次

  1. はじめに
  2. 公式アプリを事前にダウンロードとそのメリット
  3. あると便利な持ち物を紹介
  4. キャラクターグリーティングをするときの裏技
  5. 子連れにおすすめエリアとアトラクション
  6. USJの到着は開園1時間前がおすすめ!5つの理由
  7. 開園時間と閉園時間の確認
  8. おすすめレストラン
  9. おすすめお土産紹介
  10. まとめ

1. はじめに

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は、アトラクションやショー、季節のイベントが多く、1日で全部を回るのは難しいです。そのため、年間パスポートを使って何度も来場する人が多くいます。このガイドでは、1年間に30回以上もUSJに子供連れで行っている私、ポチが、1日でユニバを効率的に楽しむコツや回り方を全てご紹介します。

USJに行く前に準備をしっかりと行うことで、当日のパーク体験がよりスムーズになるので、ぜひ最後まで読んでみてくださいね。

2. 公式アプリを事前にダウンロードとそのメリット

USJの公式アプリをダウンロードしましょう。アトラクションの待ち時間がどこでも確認でき整理券を入手することもできますマップも表示され、パーク内での移動がスムーズに。インストールは家やホテルで事前に行いましょう。

アプリを使うことで、パーク内でいつでもアトラクションの待ち時間を確認でき、空いているアトラクションや次に開催されるショーの時間をチェックしてから移動先を決めると効率的に楽しめます。エリア整理券や「よやくのり」もアプリから発券でき、指定した時間に優先的に乗ることができるため、通常より短い待ち時間で体験できます。

ハロウィンシーズンにはホラーナイトのアトラクションの整理券もアプリから取得可能です。整理券は体験時間の指定があり、3つの選択肢から選ぶことができます。

3. あると便利な持ち物を紹介

USJを訪れる際に持っていくと便利な持ち物をいくつか紹介します。

4. キャラクターグリーティングをするときの裏技

ユニバーサルでのお子様との思い出作りのために、キャラクターたちとのグリーティングはおすすめです。以下に、キャラクターグリーティングの際に写真が撮りやすくなる方法をいくつか紹介します。

  • 事前にスケジュールをチェック: USJの公式アプリやパークマップで、キャラクターグリーティングのスケジュールを事前に確認しましょう。効率よく回るために、グリーティングの時間帯を把握しておくことが重要です。
  • 入園したての早い時間に写真を撮る: 早めの時間はキャラクターの周りに人が少ないので、スムーズに写真を撮ることができます。
  • カメラの準備: キャラクターグリーティングの際には、カメラやスマートフォンを事前に準備しておきましょう。素早く写真を撮ることで、他のゲストを待たせることなくスムーズに進めることができます。
  • 目立つ衣装やアクセサリーを着用: その日のテーマ(セサミストリート・スヌーピー等)に合わせてみんなでコーディネートすることで、キャラクターに気づいてもらいやすくなります。ちなみに、私は9人でUSJへ行き、全員がセサミストリートのカラフルなカチューシャを付けていました。すると、クッキーモンスターがエルモとモッピーとカウント伯爵を呼んできてくれて、9人と4キャラクターで素敵な写真を撮ることができました。

5. 子連れにおすすめエリアとアトラクション

子供連れにおすすめのエリアとアトラクションを以下に紹介します。

エリア

  • ユニバーサル・ワンダーランド: 一番おすすめのエリアです。お子様向けの乗り物がたくさんあり、室内のキッズスペースも充実しているのがこのエリアになります。グリーティングに沢山のキャラクターが訪れるのもうれしいポイント。セサミストリート、ハローキティ、スヌーピーなどのエリアがあります。
  • スーパーニンテンドーワールド: マリオやルイージ、ピーチ姫等と写真を撮ることが出来たり、ワールド内で購入可能なパワーアップバンドがあれば、エリア内の沢山のミニゲームに参加することができます。
  • ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター: ホグズミード村で魔法をかける体験ができる「ワンド・マジック」も、身長制限がなく、キッズにおすすめ。オリバンダーの店などで購入できる専用の杖「マジカル・ワンド」を、呪文を唱えながら振ると、突然煙突から炎が出たり、大鍋から水が噴き出したり。少し難しい呪文や杖の振り方も、クルーがやさしく教えてくれるので、一緒に練習すればきっと成功するはずです。

アトラクション

  • ヨッシー・アドベンチャー: ヨッシーの背中に乗って、楽しい冒険へ!
  • ミニオン・ハチャメチャ・アイス: ミニオンたちと一緒にアイスクリームを楽しむ最高の体験。
  • エルモのゴーゴー・スケートボード: エルモと一緒にスケートボードで風を切って遊ぼう。
  • フライング・スヌーピー: スヌーピーと一緒に空を飛ぶ感覚を楽しめます。
  • モッピーのバルーン・トリップ: カラフルなバルーンに乗って、空の旅を満喫。
  • エルモのリトル・ドライブ: 小さな子どもたちでも楽しめる、エルモと一緒のドライブ体験。
  • ビッグバードのビッグトップ・サーカス: サーカスの雰囲気を味わえる楽しいアトラクション。
  • プレイング・ウィズおさるのジョージ: 好奇心旺盛なおさるのジョージと一緒に遊べるエリア。

カーニバルゲーム

アトラクションではありませんが、カーニバルゲームも楽しめる要素の一つです。子供たちは簡単なゲームに挑戦して、景品をゲットする喜びを味わえます。お土産と一緒に持ち帰ることができるので、思い出づくりに最適です

6. USJの到着は開園1時間前がおすすめ!5つの理由

USJを満喫するためには、開園前に到着することが重要です。以下に、早く到着する具体的なメリットを挙げます。

①. スーパーニンテンドーワールドのエリア整理券の確保

大混雑する時期は朝6時30分、混雑する時期は朝7時前、それほど混まない時期は朝7時30分、空いている時期は朝8時に到着するのが理想です。スーパーニンテンドーワールドのエリア整理券は、大混雑する時期には朝8時ごろには夕方以降の整理券しか残っていないことがあります。混雑する時期でも朝9時ごろには夕方以降の整理券しか残っていないことがあり、10時には夜の整理券しか残っていないでしょう。

特にドンキーコングカントリーがオープンしてからは、朝6時に到着しても朝9時前後の入場となるほど整理券がなくなるスピードが早いのでご注意ください。

②. 待ち時間の短縮

待ち時間の長いアトラクションでも、朝一は待ち時間が短いのでスムーズに楽しむことができます。例えば、鬼滅の刃XRライドだと開園直後は30分前後の待ち時間で体験できますが、昼間は2時間から3時間以上並ぶことになります。

③. 滞在時間の確保

シンプルに滞在できる時間が長くなるというメリットがあります。1日は長いようで、ユニバーサル・スタジオ・ジャパンにいると、気が付くと夕方・夜になっています。200回近くユニバーサル・スタジオ・ジャパンで遊んでいる私でも、気が付くと閉園時間になっているほど楽しい場所なので、なるべく早く到着する方がいいですね。

また、開園時間より少し過ぎると入場ゲート前で入場まで30分以上並ぶこともあります。目安の時間に着いていれば10分程度でスムーズに入場できるでしょう

④. スーパーニンテンドーワールドのエリア整理券を確保

スーパーニンテンドーワールドは大人気エリアなので、エリア整理券を確保するのがおすすめです。整理券はUSJ公式アプリやパーク内のキオスクで取得できます。整理券を確保することで、スムーズにエリアに入場でき、待ち時間も短縮されます。

⑤. 待ち時間の長いアトラクションを朝一で攻略

待ち時間が長くなりがちな人気アトラクションは、朝一で攻略するのがポイントです。特にミニオン・パークやハリーポッターの魔法界のアトラクションは、早めに行くことで待ち時間を短縮できます。

7. 開園時間と閉園時間の確認

USJの開園時間と閉園時間を事前に確認しておくことで、計画的に一日を過ごせます。シーズンやイベントによって変動します。貸し切りナイト開催日だと、19時までしか通常営業していないので要注意。しっかり事前に確認しておくことをお勧めします。ただし、公式ホームページに書かれている開園時間は「遅くてもこの時間には開きますよ」というざっくりとした時間です。ほとんど毎日公表されている時間より早く開園し、とても早い日では公表時間より1時間45分も早く開いたことがあります。本当に開園する時刻の予想は次の記事をご覧ください。

8. おすすめレストラン

USJ内には多くのレストランがありますが、特に家族連れにおすすめの場所を紹介します。キッズメニューがある店は全部で13店あり、それぞれ特徴があります。

  • スヌーピー・バックロット・カフェ: キャラクター愛に溢れるカフェで、キッズメニューも充実。
  • 三本の箒(ほうき): ハリーポッターの世界に浸りながら、特製料理を楽しめます。
  • アミティ・ランディング・レストラン: 海をテーマにしたレストランで、家族みんなで楽しめます。
  • キノピオ・カフェ: スーパーニンテンドーワールドにあるカフェで、キッズメニューも豊富。
  • ロストワールド・レストラン: ジュラシックパークの雰囲気を楽しみながら食事ができます。
  • ディスカバリー・レストラン: 恐竜好きな子供たちにおすすめのレストラン。
  • ハピネス・カフェ: カラフルで楽しい雰囲気が魅力的なカフェ。
  • SAIDO(彩道): 和風料理が楽しめるお店で、キッズメニューもあり。
  • フィネガンズ・バー&グリル: アメリカンスタイルの料理が楽しめるレストラン。
  • パークサイド・グリル: リラックスした雰囲気で食事を楽しめる場所。
  • アズーラ・ディ・カプリ: イタリアン料理が楽しめるレストランで、子供たちも満足。
  • メルズ・ドライブイン: レトロな雰囲気の中で食事を楽しめるお店。
  • スタジオ・スターズ・レストラン: 映画のセットのような雰囲気で食事が楽しめる場所。

9. おすすめお土産紹介

USJで実際購入したことのある、おすすめのお土産を紹介します。

  • パックンボールペン: 少し高額ですが、ボールペンのノックボタンを押すとパックンフラワーが口を閉じるかわいいアイテムです。
  • テレサボールペン:同じく少し高額ですが、ボールペンのノックボタンを押すとテレサが笑いながら光ります。
  • ニフラーのぬいぐるみ: ふわふわでかわいいのに他と比べるとリーズナブルな価格でおすすめです。
  • ハリーポッターオルゴールクッキー缶: クッキー缶がオルゴールになっていて、とてもおしゃれなアイテムです。

10.まとめ

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)は、子ども連れでも楽しめる素晴らしいテーマパークです。このガイドを活用して、最高の体験を実現しましょう。事前に準備をしっかりと行い、公式アプリをダウンロードすることで待ち時間の短縮やスムーズな移動が可能になります持ち物リストを確認して必要なものを忘れずに持参し、快適に過ごせるようにしましょう

キャラクターグリーティングでは、事前のスケジュール確認やカメラの準備をして、素敵な思い出をたくさん作りましょう。また、子どもが喜ぶエリアやアトラクションを効率よく回るために、開園1時間前には到着することをおすすめします。スーパーニンテンドーワールドのエリア整理券の確保や待ち時間の短縮も、早めの到着が鍵です

レストラン選びも重要で、キッズメニューが充実しているお店を利用すると、子どもたちも大満足間違いなしです。最後に、お土産選びを楽しみながら、一日の思い出をしっかりと持ち帰りましょう。USJは魅力的なアトラクションやイベントが目白押しで、家族全員が笑顔になれる場所です。事前の計画と準備をしっかり行い、楽しい一日を過ごしてください最高の思い出を作りましょう!